MENU

札幌 駅前通り イルミネーション!約22万球の光が包む幻想的な夜景散歩

冬の札幌を彩る定番イベントといえば「札幌 駅前通り イルミネーション」です。

JR札幌駅から大通公園までのメインストリートが、約22万球の光に包まれ、幻想的な夜景へと変わります。

この記事では、開催場所や点灯時間、アクセス方法から見どころや撮影スポットまで詳しくご紹介します。

旅行で訪れる方も地元の方も、この記事を参考にすればイルミネーションをもっと楽しめますよ。

目次

札幌 駅前通り イルミネーションとは?開催場所と特徴を解説

札幌駅前通りイルミネーションは、冬の街を華やかに彩る「さっぽろホワイトイルミネーション」の会場のひとつです。

大通公園と札幌駅を結ぶ大動脈が光で飾られ、日常の街並みが一気に非日常へと変わります。

札幌駅前通りで開催されるイルミネーションの位置と範囲

開催場所は、JR札幌駅前から大通公園まで続く約1.2kmの駅前通り。

北4条から南4条までの区間がメインで、通り沿いの商業施設やデパートのライトアップも加わり、街全体がきらめきに包まれます。

地下街「チ・カ・ホ」と直結しているので、寒さを避けてアクセスできるのも大きな魅力です。

約22万球のLEDが使われるイルミネーションの特徴

最大の特徴は、22万球ものLEDライトを使った圧倒的なスケールです。

温かみのある電球色を基調とし、街路樹やオブジェが幻想的に輝きます。

光のトンネルやアート演出など、歩くごとに違う表情が楽しめるのも人気の理由です。

さっぽろホワイトイルミネーションとの関係と歴史

札幌駅前通りイルミネーションは、1981年から続く「さっぽろホワイトイルミネーション」の一部です。

初回はわずか1048個の電球から始まり、今では札幌の冬を代表するイベントに成長しました。

駅前通り会場は都会的で洗練された雰囲気が特徴で、大通会場や南一条通りとはまた違った魅力を楽しめます。

札幌 駅前通り イルミネーションの点灯時間とアクセス方法

訪れる前に必ずチェックしたいのが開催期間と点灯時間、そしてアクセス方法です。

事前に知っておくことで、寒い冬でもスムーズに楽しめます。

イルミネーションの点灯開始時間と終了時間

例年、駅前通り会場は11月下旬から12月25日頃まで開催されます。

点灯時間は日没から22時頃まで。

クリスマス前後や週末は混雑するため、平日や遅めの時間帯に訪れると落ち着いて楽しめます。

JR札幌駅から徒歩でのアクセスルート

JR札幌駅からは、地下歩行空間「チ・カ・ホ」を通って南に進むと快適にアクセスできます。

寒さや雪を避けたい方におすすめです。

地上から歩く場合は、札幌駅南口を出て駅前通りを大通方面へ歩くだけでイルミネーションが目に入ります。

地下鉄や市電を使った便利な行き方

地下鉄なら「さっぽろ駅」または「大通駅」が便利です。

また、札幌市電を利用する場合は「西4丁目」停留場で降りれば駅前通りの南端からアクセスできます。

公共交通機関を使えば渋滞や駐車場探しの心配もなく安心です。

車で訪れる場合の駐車場情報と注意点

車での来場も可能ですが、開催期間中は道路が混雑し駐車場も満車になりやすいため注意が必要です。

利用するなら大通周辺の立体駐車場が便利ですが、運転に不慣れな方は公共交通機関を利用した方が安全で快適です。

札幌 駅前通り イルミネーションの見どころ!光の並木道と幻想的な演出

駅前通りのイルミネーションは「ただ光る」だけではありません。

幻想的な並木道やアート演出など、歩くたびに心奪われる仕掛けがあります。

駅前通りを彩る街路樹の光のトンネル

通り沿いの街路樹に灯された光が頭上を覆い、幻想的なトンネルを作り出します。

雪が舞う日には、光と雪が織りなす光景がさらに美しく、訪れる人を魅了します。

冬の夜を華やかにする光の花やアート演出

街路樹以外にも、中央分離帯やオブジェに光のアートが施されています。

毎年テーマが変わるため、訪れるたびに新鮮な驚きがあるのも魅力です。

歩きながら楽しめる幻想的な街並みの雰囲気

周辺の百貨店や商業施設のイルミネーションと調和し、街全体が美術館のような雰囲気に。

雪の降る夜は特にロマンチックで、歩くだけで特別な体験になります。

札幌 駅前通り イルミネーションでおすすめの撮影スポット

せっかく訪れるなら、美しい写真を残したいですよね。

ここではおすすめの撮影スポットをご紹介します。

札幌駅前から大通までの並木道での撮影ポイント

通りをまっすぐ見渡せる場所から撮影すると、光の道がどこまでも続くダイナミックな写真が撮れます。

街路樹を背景にポートレートを撮るなら、光をぼかした「玉ボケ」が効果的です。

すすきの方面に向かう途中での絶景スポット

大通公園を過ぎ、南一条通りと交差するエリアでは、多彩な光が交錯する絶景が楽しめます。

少し離れた場所から撮ると、街のスケール感を表現した一枚になります。

恋人や家族と記念撮影におすすめの場所

ベンチやオブジェ周辺は記念撮影に最適です。

平日や遅めの時間帯を狙えば、人混みを避けてゆったり撮影できます。

札幌 駅前通り イルミネーションを楽しむための服装と持ち物のポイント

氷点下の札幌で快適に過ごすためには、防寒対策と持ち物の工夫が欠かせません。

氷点下でも安心な防寒対策の服装

重ね着を基本に、ダウンジャケットや厚手のコートを着用しましょう。

マフラーや手袋、帽子で首・手首・足首をしっかり温めるのもポイントです。

快適に歩ける靴を選ぶこと

滑り止め付きのスノーブーツや防水性のある靴を選ぶと安心です。

ヒールや底の薄い靴は転倒や冷えの原因になるため避けましょう。

スマホやカメラのバッテリー対策をすること

寒さでバッテリーは急激に消耗します。

モバイルバッテリーや予備バッテリーを用意し、カイロで温めておくと安心です。

札幌 駅前通り イルミネーション周辺で立ち寄りたい観光スポットやグルメ

イルミネーションを見た後は、観光やグルメも合わせて楽しみましょう。

大通公園やテレビ塔などの観光名所

大通公園では壮大な光のオブジェを、テレビ塔からはイルミネーションに包まれた街を一望できます。

両方合わせて訪れれば、さらに感動的な体験になります。

冬にぴったりの札幌ラーメンやスープカレー

冷えた体を温めるなら札幌名物の味噌ラーメンやスープカレーがおすすめです。

イルミネーション散策の後に立ち寄れば、心も体も満たされます。

イルミネーション後に立ち寄れるカフェやバー

夜遅くまで営業しているカフェやバーも多く、温かい飲み物やお酒を楽しみながら余韻に浸れます。

窓からイルミネーションを眺められるお店を選ぶとよりロマンチックです。

札幌 駅前通り イルミネーションについてまとめ

札幌 駅前通り イルミネーションは、22万球の光が織りなす幻想的な冬のイベントです。

点灯時間やアクセス方法、防寒対策をしっかり準備すれば、寒さの中でも快適に楽しめます


今年の冬はぜひ大切な人と一緒に訪れて、札幌の夜を彩る光の散歩道を体験してください。

きっと忘れられない思い出になるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次